釣り研修
201906 / 11
6/8(土)は会社の釣り研修で
兵庫県神戸市垂水区にある
「平磯海釣り公園」に行って来ました。
毎週のように釣りに行っていますが
海釣りに行く機会は少なく
最後に行ったのは昨年の釣り研修で
船キス釣りに行って以来、1年ぶりです。
情報によると最近は青物系の回遊が少なく
あまり釣れていないという事で
青イソメを使ったチョイ投げ釣りで
ガシラ等の根魚を狙うのをメインに
周りの様子を見てサビキ釣り等も行い
回遊系の魚も狙ってみる事にしました。
◆使用タックル◆
6時半過ぎから開始するとすぐに
置き竿にしておいた僕の竿に
20㎝弱のクジメ(アイナメの仲間)がヒット。

その後、7時過ぎ頃にツバス(ブリの幼魚)の回遊があり
周囲で2匹だけ釣れましたが、その後は青物の回遊は無く
サビキ釣りではスズメダイばかり・・・
チョイ投げ釣りは根掛かりが多く苦戦するも
適度にアタリがありクジメ、アナハゼ、ベラ、ガシラ等が釣れて
久しぶりの海釣りを楽しませてくれました。
兵庫県神戸市垂水区にある
「平磯海釣り公園」に行って来ました。

毎週のように釣りに行っていますが
海釣りに行く機会は少なく
最後に行ったのは昨年の釣り研修で
船キス釣りに行って以来、1年ぶりです。


情報によると最近は青物系の回遊が少なく
あまり釣れていないという事で
青イソメを使ったチョイ投げ釣りで
ガシラ等の根魚を狙うのをメインに
周りの様子を見てサビキ釣り等も行い
回遊系の魚も狙ってみる事にしました。

◆使用タックル◆



6時半過ぎから開始するとすぐに
置き竿にしておいた僕の竿に
20㎝弱のクジメ(アイナメの仲間)がヒット。


その後、7時過ぎ頃にツバス(ブリの幼魚)の回遊があり
周囲で2匹だけ釣れましたが、その後は青物の回遊は無く
サビキ釣りではスズメダイばかり・・・



チョイ投げ釣りは根掛かりが多く苦戦するも
適度にアタリがありクジメ、アナハゼ、ベラ、ガシラ等が釣れて
久しぶりの海釣りを楽しませてくれました。


