水藻フィッシングセンター「2月度月例大会」【2/18(日)】
201802 / 20
2/18(日)は大阪府貝塚市にある
「水藻フィッシングセンター」に行ってきました。
この日は毎月第3日曜日に開催されている
池主催の月例大会に参加しました。
参加者は29名で6時半に行われた
座席抽選の結果は1号桟橋2号向きの
奥から4人目に決まります。
早速、釣り座に着きタックルの準備を開始します。
◆タックル◆
竿:18尺(翼)
棚:3.5mの段差の底釣り(下鈎3cmズラシ)
道糸:へら侍童心0.7号
上ハリス:へら侍童心0.5号/10cm
下ハリス:へら侍童心0.3号/60cm
上鈎:極ヤラズ6号
下鈎:喰わせヒネリ2号
ウキ:仁成作段底用PC13号
*エサ落ちは7目盛だし
◆バラケエサ◆
粒戦50cc
粒戦細粒50cc
ダンゴの底釣り夏50cc
水100cc *ドロドロにして10分放置
セットアップ100cc
*50回程かき混ぜたら完成
◆クワセエサ◆
力玉ハードⅡ(サナギ粉漬け)
事務所で聞いた情報によると宙釣りは厳しく
長竿の底釣りが有望との事だったので
18尺の段差の底釣りでスタートする事にしました。
7時にスタートすると10分程で動きだし
最初のアタリで1枚目がヒットします。
そこから少しして2枚目がヒットしましたが
風が出てくると左への流れが強くなって
アタリが無くなってしまいました。

そこで18尺の仕掛けを短く切り
そのままの仕掛けで竿を11尺に変更し
竿一杯の段底に変更しましたが
ノーアタリで1枚も追加できないまま
2枚の釣果で9時を迎えてしまいます。
ここで休憩ついでに周りを観察すると
短竿のチョーチンセットが釣れ始めたのに気がつきました。
そこで7尺チョーチンセットに変更する事に・・・
◆変更後のタックル◆
竿:7尺(皆空)
棚:チョーチン
道糸:へら侍童心0.6号
上ハリス:へら侍童心0.5号/8cm
下ハリス:奏0.25号/75cm
上鈎:極ヤラズ6号
下鈎:喰わせヒネリ1号
ウキ:山六作 抜きチョーチン用ロング3.5号
*エサ落ちは2目盛だし
◆バラケエサ◆
粒戦100cc
粒戦細粒50cc
セットガン100cc
水150cc *ドロドロにして10分放置
セットアップ150cc
*50回程かき混ぜたら完成
◆クワセエサ◆
感嘆(1袋にサナギ粉30cc入り)10cc
水13cc
*フタ付きの計量カップに入れシェイクして仕上げる
この変更は正解で3投目にヒット。
その後はコンスタントとは言えませんが
ポツポツと釣る事に成功します。
ヒットパターンは上記バラケエサを
弄らず1.5×2cm程にラフ付けし
ウキが立った時にはバラケエサが完全に落ちるようにします。
そこから下鈎の重さでジワジワとナジミはじめますが
ナジミが落ち着いたら縦誘いを繰り返し
そのナジミ際に出る小さいアタリにヒットが集中しました。
11時半までに10枚の追加に成功し
12枚の釣果で昼食休憩の時間となります。
続く・・・
「水藻フィッシングセンター」に行ってきました。

この日は毎月第3日曜日に開催されている
池主催の月例大会に参加しました。

参加者は29名で6時半に行われた
座席抽選の結果は1号桟橋2号向きの
奥から4人目に決まります。
早速、釣り座に着きタックルの準備を開始します。

◆タックル◆
竿:18尺(翼)
棚:3.5mの段差の底釣り(下鈎3cmズラシ)
道糸:へら侍童心0.7号
上ハリス:へら侍童心0.5号/10cm
下ハリス:へら侍童心0.3号/60cm
上鈎:極ヤラズ6号
下鈎:喰わせヒネリ2号
ウキ:仁成作段底用PC13号
*エサ落ちは7目盛だし
◆バラケエサ◆
粒戦50cc
粒戦細粒50cc
ダンゴの底釣り夏50cc
水100cc *ドロドロにして10分放置
セットアップ100cc
*50回程かき混ぜたら完成
◆クワセエサ◆
力玉ハードⅡ(サナギ粉漬け)

事務所で聞いた情報によると宙釣りは厳しく
長竿の底釣りが有望との事だったので
18尺の段差の底釣りでスタートする事にしました。
7時にスタートすると10分程で動きだし
最初のアタリで1枚目がヒットします。

そこから少しして2枚目がヒットしましたが
風が出てくると左への流れが強くなって
アタリが無くなってしまいました。


そこで18尺の仕掛けを短く切り
そのままの仕掛けで竿を11尺に変更し
竿一杯の段底に変更しましたが
ノーアタリで1枚も追加できないまま
2枚の釣果で9時を迎えてしまいます。


ここで休憩ついでに周りを観察すると
短竿のチョーチンセットが釣れ始めたのに気がつきました。
そこで7尺チョーチンセットに変更する事に・・・

◆変更後のタックル◆
竿:7尺(皆空)
棚:チョーチン
道糸:へら侍童心0.6号
上ハリス:へら侍童心0.5号/8cm
下ハリス:奏0.25号/75cm
上鈎:極ヤラズ6号
下鈎:喰わせヒネリ1号
ウキ:山六作 抜きチョーチン用ロング3.5号
*エサ落ちは2目盛だし
◆バラケエサ◆
粒戦100cc
粒戦細粒50cc
セットガン100cc
水150cc *ドロドロにして10分放置
セットアップ150cc
*50回程かき混ぜたら完成
◆クワセエサ◆
感嘆(1袋にサナギ粉30cc入り)10cc
水13cc
*フタ付きの計量カップに入れシェイクして仕上げる

この変更は正解で3投目にヒット。
その後はコンスタントとは言えませんが
ポツポツと釣る事に成功します。

ヒットパターンは上記バラケエサを
弄らず1.5×2cm程にラフ付けし
ウキが立った時にはバラケエサが完全に落ちるようにします。
そこから下鈎の重さでジワジワとナジミはじめますが
ナジミが落ち着いたら縦誘いを繰り返し
そのナジミ際に出る小さいアタリにヒットが集中しました。

11時半までに10枚の追加に成功し
12枚の釣果で昼食休憩の時間となります。


続く・・・