新松池【6/13(土)】
201506 / 16
6/13(土)は兵庫県三木市にある
「新松池」に行ってきました。
この池は僕の家から車で
30分程の所にある非常に近い管理釣り場。
最近、好調に釣れているとの事だったので
1年ぶりに訪れてみました。
8時くらいに到着し空いている
2号桟橋右側の1号向きに座ります。
最近、チョーチンのセット釣りの練習をしていなかったので
9尺チョーチンセットから開始する事にしました。
◆タックル◆
竿:9尺(普天元独歩)
棚:チョーチン
道糸:へら侍童心1.0号
上ハリス:へら侍同心0.6号/10cm
下ハリス:へら侍童心0.4号/70cm
上鈎:「極ヤラズ9号」
下鈎:「喰わせヒネリ4号」
ウキ:巧実PC深宙8.5号
*エサ落ちは7目盛だし

◆バラケエサ◆
粒戦50cc
トロスイミー50cc
セットガン200cc
水200cc *ドロドロにして5分放置
段差バラケ300cc
バラケマッハ300cc
軽麩100cc
*50回程かき混ぜたら完成
◆クワセエサ◆
力玉ハードⅡ
8時半頃エサ打ちを開始すると
10分程でアタリ出しポツポツと釣れ出しました。
ヒットパターンはシッカリ深ナジミさせ
縦誘いした直後の力強いアタリ。
しかし魚の量が増えるにつれ
ヒット率が悪くなってしまいました。

そこで基エサに手水を打ちシットリさせてみます。
しかし、これは大失敗で決めアタリが激減してしまいました。
そこで再び基エサに戻すとペースが上がり出します。
ヒットパターンはボソボソの状態の基エサのバラケを
直径2.5cm程にトップが完全に水没するくらいに
大きく丁寧に鈎付けします。
縦誘いで少しずつバラケさせてあげると
誘った直後に竿を持って行く程の
消し込みアタリで釣れてくる事が多く
小さいアタリはほとんどヒットしてきませんでした。
早いアタリで釣れてくる時には
バラケエサの「オツリ」が付いてくるくらい
シッカリしたバラケエサが良く
4~5回の縦誘いで落ちてしまうような
バラケエサでは安定して釣れ続きませんでした。
3時を過ぎる頃になると
エサ打ち地点に数匹の魚が見える程
魚の活性が上がってきたので
竿を8尺に短くし下鈎だけ
「喰わせヒネリ5号」と1サイズ大きくして対応。
途中、40cmオーバーの大型を
数枚、混じえつつ納竿時間まで72枚。
大満足で帰路に着いたのでした。
「新松池」に行ってきました。

この池は僕の家から車で

30分程の所にある非常に近い管理釣り場。

最近、好調に釣れているとの事だったので
1年ぶりに訪れてみました。


8時くらいに到着し空いている
2号桟橋右側の1号向きに座ります。

最近、チョーチンのセット釣りの練習をしていなかったので
9尺チョーチンセットから開始する事にしました。


◆タックル◆
竿:9尺(普天元独歩)
棚:チョーチン
道糸:へら侍童心1.0号
上ハリス:へら侍同心0.6号/10cm
下ハリス:へら侍童心0.4号/70cm
上鈎:「極ヤラズ9号」
下鈎:「喰わせヒネリ4号」
ウキ:巧実PC深宙8.5号
*エサ落ちは7目盛だし

◆バラケエサ◆
粒戦50cc
トロスイミー50cc
セットガン200cc
水200cc *ドロドロにして5分放置
段差バラケ300cc
バラケマッハ300cc
軽麩100cc
*50回程かき混ぜたら完成
◆クワセエサ◆
力玉ハードⅡ

8時半頃エサ打ちを開始すると
10分程でアタリ出しポツポツと釣れ出しました。

ヒットパターンはシッカリ深ナジミさせ
縦誘いした直後の力強いアタリ。

しかし魚の量が増えるにつれ
ヒット率が悪くなってしまいました。


そこで基エサに手水を打ちシットリさせてみます。

しかし、これは大失敗で決めアタリが激減してしまいました。

そこで再び基エサに戻すとペースが上がり出します。


ヒットパターンはボソボソの状態の基エサのバラケを
直径2.5cm程にトップが完全に水没するくらいに
大きく丁寧に鈎付けします。

縦誘いで少しずつバラケさせてあげると
誘った直後に竿を持って行く程の
消し込みアタリで釣れてくる事が多く
小さいアタリはほとんどヒットしてきませんでした。


早いアタリで釣れてくる時には
バラケエサの「オツリ」が付いてくるくらい
シッカリしたバラケエサが良く
4~5回の縦誘いで落ちてしまうような
バラケエサでは安定して釣れ続きませんでした。


3時を過ぎる頃になると
エサ打ち地点に数匹の魚が見える程
魚の活性が上がってきたので
竿を8尺に短くし下鈎だけ
「喰わせヒネリ5号」と1サイズ大きくして対応。


途中、40cmオーバーの大型を
数枚、混じえつつ納竿時間まで72枚。
大満足で帰路に着いたのでした。






